川原湯温泉 聖天様露天風呂
(群馬県)
2000.
この温泉がダムに沈んで無くなると聞いてから、無くなる前に行こうと思って早4〜5年。ようやく実現した川原湯温泉訪問!
時間の関係で一つしか入れなかったが、今度はゆっくり行ってみたい温泉地だ。
川原湯の中でも、一番メジャーな「聖天様露天風呂」は道路からすぐ入ったところにあった!周りが林だったのは想像通りだが、こんなにアクセスがいいとは思わなかった!(といっても路上駐車だが・・・)
入浴料金:無料
混浴
源泉名:川原湯温泉新湯
泉 質:カルシウム・ナトリウム−硫酸塩・塩化物泉
![]() |
道路から1分でこの建物に到着。建物は屋根がかかっていて 新しい! 浴槽はひとつで混浴! 下駄箱に靴を入れて、浴槽わきのひとつしかない脱衣場で服を脱いで入る! 共同湯の典型みたいな形式だ。 |
![]() | お湯に近づいてみて、「うーーーん!いい香り!」! 好みの温泉の香りがしたときは とてもうれしくなってしまいます。 こんな いい湯が無くなるのはちょっとさびしい! |
機材:Sony DCR-PC3(DV),メモリスティック
ブラウザの戻るボタンで戻ってください